くつ・バッグ・衣類の梱包・包装向け 業務用シリカゲルB型/3g分包のメリットとは?
シリカゲルB型はA型と比べると高湿度時に強い乾燥強度を発揮します。 関係湿度50%以下では殆ど吸湿しませんが、湿度100%近くにもなると吸湿率は約70%(自重の約70%の吸湿量)と…
シリカゲルA型と塩化カルシウム系除湿剤の選び方 ② <吸湿特性の違い>
乾燥剤はそれぞれに吸湿の特性があることから、使用条件に適した選択を都度、行う必要があります。 これらは業務品であるためコストを優先事項にあげられますが、使用条件によってはメリットが…
くつ、皮革製品、かばんの梱包時、保管に最適! 業務用シリカーボンPLUS!!
シリカーボンplusは3種類の薬剤により多湿による品質の劣化、カビの発生、および臭気抑制に対応しますが、それぞれの効果について説明します。 先ずは空気中に含まれる湿気を除去する効果…
湿気・脱臭・防カビ対策に。「シリカーボン」「シリカーボンPLUS」のご案内
シリカーボン 「シリカーボン」は、一般的な乾燥剤であるシリカゲルに、脱臭機能を持つ活性炭を配合した製品です。 これ一つで、 湿気の吸収 イヤなニオイの除去の両方を同時に実現いたしま…
美術館、博物館に倣う骨董品、美術品の保管と調湿剤シリカゲルの役割
美術館、博物館において、絵画、彫刻、工芸品、古文書などの文化財の保管には品質劣化を招かないためのマニュアルが数多く存在します。 また、その専門知識を習得された学芸員は、保管を歴史を…
天井裏の結露でカビ、錆が発生、その検証とシリカゲルB型による対策 (調湿と断熱効果)
天井裏、屋根裏の結露は直接目にする機会が少なく、そのため錆、カビ発生などの被害が拡大した後に発覚するケースが少なくありません。 結露はどこにでも見ることのできる自然現象ですが、空気…
業務用除湿剤「ファインドライG」— 金属部品の保管および配電盤・制御盤などの錆、湿気対策に
関係湿度60%を超えると錆の発生条件となり、また、高湿度の状態が続けば、わずかな温度低下でも露点温度(結露が生じる温度)に到達することで結露が生じます。 密閉性の高い配電盤、制御盤…
住宅の耐久性にも貢献。除湿・脱臭・断熱効果、繰り返し使える業務用除湿剤「シリカーボンシート」の活用法
日本の平均相対湿度は約70%、特に水蒸気量の多くなる梅雨や夏には建築物における湿気問題が深刻化します。 湿気の多い環境では、結露の発生やカビの繁殖、木材の腐朽が進みやすく、住宅の耐…
乾燥剤・シリカゲルA型に活性炭、防カビ剤を配合した「シリカーボン5g分包」について
シリカゲルは内部に設計された無数にある孔(空気のすきま)を利用して湿気(水蒸気)を吸着、孔のサイズよりA型とB型の2種類に大別されます。A型はB型と比較して更に緻密な孔を持つことか…
牛皮(豚・羊)など皮革製品のカビ対策 <衣類・バッグ・くつ>
シリカゲルB型15g分包